英語は日本で上達する

悲惨な現状

英語に対する日本人の思い入れには一種独特なものがあります。書店には英語関連の本が溢れ、英語学習教材の広告が新聞・雑誌のまるまる1ページを占め、テレビでは英会話学校が楽しげなコマーシャルで誘い水を撒いています。一外国語が、ひとつの巨大な市場を作り得るという情況は外国のメディアの興味を引くらしく、日本人の英語熱を取り上げた外国の新聞、雑誌の記事をときおり目にします。そうした記事がお決まりの落ちとして使うのは、思い入れとはうらはらの、日本人の英語力の低さです。

実際、強い憧れとはうらはらに一般的日本人の英語力は惨憺たるものというのが現状だと思います。「中学、高校そして大学まで英語の授業を受け使い物にならないのだから、所詮英語は勉強しても無駄、かくなる上は海外に行くか、外国人と実際の会話をするしかない、そうだ、英語のシャワーを浴び実践を踏めば生きた英語をマスターできるに違いない。」挫折の反動からこんな発想をするのは無理の無いことかもしれません。しかしここでも実情はあまり明るいものではありません。英会話学校とそこで学ぶ学生の数は増えても、英語が堪能な人が急増したという様子はありません。英語圏の国への語学留学も一般的になりましたが、一年に及ぶような滞在をした場合でも立派な英語を使えるようになって帰国する人たちはあまり多くありません。比較的幼い時に、現地の学校に通いながら数年を海外で暮らすといういわゆる帰国子女の例を除き、一定の年齢に達してからは基礎力を持たずただ会話をするだけでは外国語の力は大して伸びないからです。しかし、日本で勉強しても駄目、海外で実践を踏んでも駄目では絶望が深まるばかりです。英語を身につける事はほとんどの日本人にとって、永遠に「見果てぬ夢」なのでしょうか?

それでも英語は日本で上達する

全くそんなことはありません。日本で高度な英語力をつける事は可能です。というより、英語を母国語のように無意識に習得できる年齢を過ぎた人は、ネイティブスピーカーとの会話や語学留学に乗り出す前に、一定の基礎力をつけることが絶対に必要だと思います。その事に気づき、しかるべき努力をし、日本を一歩も出ることなく英語力をつけた人たちはいくらでもいます。こういう人たちと英語を覚えたいと願いながら思いのかなわない人たちの間に存在する違いは何でしょうか?

まず、英語習得に成功する人たちは、英語をいたずらに幻想のプリズム越しに見るのではなく、攻略すべきターゲットとして、冷静に、現実的に見据えます。英語は日本語とはまったく語族の異なる、共通点のほとんど無い言語であり、我々は日常生活の中で生きた言語として英語を使わなければならない場面などまったくないまま成長します。こうした情況を冷静に把握して、自分と英語との距離を明確に測定することが必要です。英語に上達する人たちはこの距離測定をしっかりとするので、申し訳程度の学習や基礎的土台無しの英会話で英語を習得できるというような甘い見積もりはしないものです。つまり、大きな川を歩いて渡れるというような勘違いをせず、まずしっかりとした船を用意し、向こう岸に到達するまで着実に漕ぎ続けるのです。具体的に言えば、英語をモノにする人たちは次の二点を必ず押さえているものです。

    1. 英語を身に付けるための基本トレーニングを知っている。
    2. 基本トレーニングを必要な量実行・継続する。

これは、あらゆる技術体系を習得するための鉄則で、楽器やスポーツについても全く同じことが言えます。ピアノや柔道を正式に習い、一定期間着実に稽古、練習を続けるならば誰でも、かなりの腕前になるでしょう。確かに世界的ピアノコンテストで入賞したり、柔道の国際大会に出場するレベルに至るには生まれついての才能が必要でしょうが、ホームコンサートでショパンのワルツを演奏したり、柔道の黒帯を締めるという段階までなら誰でも到達可能でしょう。英語を身につけるということは、TOEIC900というようなかなり高度な水準を目指すにしても、この程度の難度であり、特殊な才能を前提とするものではありません。多少の速い、遅いの差こそあれ技術的には誰でも達成することのできるレベルです。ただ、練習をすることは避けられず、ピアノが家にあるだけで弾けるようになったり、柔道着を着ただけで相手を投げられようにならないのと同じです。

あなたは本当に英語を学習してきたのか

日本人の英語に対する恨みつらみの大部分は、客観的には頷けないものが多いものです。本来、挫折感や、絶望感はそれ相応の努力をしても、それが正当に認められなかったり、報われない時に抱くべき感情ですが、英語が身に付かないことをこぼす人たちの多くは実際はそれだけのエネルギーを英語習得のために注いでいないのです。その努力の内実はというと、フレーズ集をぺらぺらめくってみたり、誇大な広告の教材を試してみたり、週1~2回程度の英会話学校通いだったりします。これで、日本語とは全く異なる英語を使いこなせるようになろうというのは、あまりに現実感が欠けています。楽器やスポーツが必要量の適切な訓練無しに上達しないことは理解しているのに、こと英語となるとなぜこうも見積もりが甘くなるのでしょうか?

「さんざん勉強してきたのにさっぱり英語が身につかなかった」という国民的被害者意識の原点になる共通体験は学校での英語教育でしょう。しかし、これもあまり正当化されるものではありません。もし、中学・高校で教えられる内容を本当に「散々勉強して」身につけているなら、英語力の基礎は相当な部分完成しているわけで、日本人の大半が英語を使えないという現状は有り得ないはずです。実際には多くの人は「学校で何年も英語を学習してきた」のではなく、「何年もぼんやりと英語の授業を受けてきた」に過ぎないのです。例えば、次のような英作文が、瞬間的に口頭でできるでしょうか?

「彼のお姉さんは町のほかのどの女性よりもきれいだ」
「窓を割ったその少年は、お父さんに叱られるだろうか?」

どちらも中学英語の範囲内ですが、ばね仕掛けのように英文が口をついて出てくる人は少ないでしょう。鉛筆と紙を用意してかなり時間を掛けて考えても正確な英文を作れない人も多いでしょう。その場合には学校英語が身についていないという以前に、「わかって」もいないのです。

また学校英語の限界が「わからせる」ことにあり、わかったことを「身につける」ようには機能しないことも事実です。それには次のような要因があります。

    1. 英語が実際に使えるようになるようなメソッドで教えられていない。
    2. 英語を実用にするための学習プラニングが存在しない。
    3. 外国語の駆使能力をつけるためには一クラスあたりの学生数が多すぎる。
    4. 一クラスの生徒のレベルがまちまちである。
    5. 教師自身の英語能力があまり高くない場合が多い。
    6. 学生の目的意識が低く、十分な努力をしない。

本当に学校教育で英語力を高めていくためにはこうした問題をクリアしなければなりません。有効な授業を行うためには一クラスあたりの生徒数は7、8名までに抑え、クラスはレベル別に編成されていなければなりません。また、英語教師は少なくともTOEICで900点前後、TOEFLで600点前後の英語力を持っているべきでしょう。しかし、公教育の場でこうした問題をすべてクリアするのは不可能でしょう。

日本の学校英語が役に立たないと槍玉に挙げられることが多いのですが、学校の授業で外国語が身につかないのは日本に限ったことではありません。私が約3年滞在したアイルランドやイギリスでは日本よりずっと早い年齢から学校で外国語(主にフランス語のようなヨーロッパ言語)が教えられています。しかし、一般的アイルランド人やイギリス人がフランス語などを自由に駆使しているなどということはありませんでした。もちろん外国語の上手なアイルランド人やイギリス人にも会いましたが、彼らは語学力を学校で習得したわけではなく、必要に応じて、個人的な意志と努力により身に付けたのです。

英語を母国語とする人たちにとって、フランス語などの他の印欧語を学ぶことは、日本人が英語を学習することよりはるかに容易です。それでも、学校教育で外国語の駆使能力をつけられないという状況はさして変わらないのです。外国語を本当に身につけるためには、個人的な強い目的意識、適切なメソッドとプラン、一定量の濃密なトレーニングといったことが不可欠です。本来、英語の使用能力をつけるようにプランされていない授業を、それも漠然と受けてきただけで、「学校で英語をやってきたのに全然ものにならなかった」などと嘆くのは、投資をしてもいないのに、利益が上がらないと不平を言うようなもので妙なことだと思います。外国語を習得するには誰かが教えてくれるという受動的な意識を変えることが第一歩です。そこで初めて、モノにしようという言語と自分の立つ位置との距離の測定が可能になり、その距離を埋めるための手立てを探すことが始まるのです。

効果的なメソッドを見つける

英語が身につかない原因は、才能がないためではなく、ただ効果的なメソッドに従って十分なトレーニングを積んでいないということに尽きます。ですから効果的なメソッドを見つけることが第1の課題です。効果的な学習メソッドというものはいったん理解してしまえば実に単純なものなのですが、独力で作り上げていくのがなかなか難しいものです。私の教室で学習を始める人たちの中でひとつの大きなグループをなすのが、TOEIC600点前後で伸び悩んでやってくる人たちです。学校でぼんやり授業を受けただけではこのレベルにはまず達しませんから努力はしてきた人たちです。

ところがそのレベルに達した後、進歩が止まり何年も同じ状態が続いているのです。学校である程度学んだ後、どんな方法であろうと学習を続けていると、中級程度、つまりTOEIC600点前後の英語力はつきます。しかし学習法に大きな穴があると、それ以上の向上が難しくなります。多くの時間を費やし、努力もしているので本人のフラストレーションは大変なものです。その徒労感は私自身経験しましたのでよく理解できます。

英語を身につける上で唯一運、不運に左右されるのが、効果的なメソッドを見つけられるかどうかということです。 運がよければ袋小路からの出口が見つかります。英語が身についた人たちはこの幸運に恵まれた人たちです。しかし確率的には脱出口が見つからずここで力尽きてしまう人の方がずっと多いに違いありません。長期の停滞状態に苦しむ人は英語に対する思い入れが強く、自分なりに努力はしているという意識があるだけに、中には思い悩み、強い挫折感を抱えている人さえいます。こういう人たちが憔悴しきって私の教室に辿り着いてくると、かつての自分を見るようで、肩を抱き、慰めの言葉をかけたくなります。

しかし、指導する側にとって、彼らは最も英語力を伸ばしやすい生徒でもあります。もともと英語に対する姿勢が真面目で、地道に学習する体質もできているからです。欠けていたのは適切な方法論だけなので、効果的なメソッドにさえ出会えば急激に進歩していきます。TOEIC600前後で私の教室を訪れ、トレーニングを続けた人たちは、例外なく800点台に入っていっています。高いモチベーションを持って、効果的なメソッドに従いトレーニングを継続すれば、国内でも十分に英語力を身につけることができるのです。

英語力をつけるための基本法則はきわめて単純なものです。「意味・文構造を理解できる英文を意味処理しながらひとつでも多く自分の中に取り入れ、英語の文法・構文に則った文をひとつでも多く作る。」ということを行えばいいのです。この基本法則を効率的な方法で実践する上で重要なポイントをいくつか挙げてみましょう。

    1. 文法・構文は基本的なものをマスターしてから、より高度で複雑なものに取り掛かる。
    2. 勘や推測に頼らない、文構造をしっかりと把握する読みを身に付ける。
    3. 学んだことを「わかる」だけでなく「できる」ようにする。
    4. 「わかっていること」を「できる」ようにするために声を出す。
    5. 一気の暗記をせず、軽い繰り返しによる刷り込みで知識を技術に変える。

国内で英語を身に付けた人は意識する、しないに関わらず必ずこういったポイントを守った学習を行っているものです。近年国内だけで英語をものにした方たちが多くの優れたノウハウ本を書かれていますが、私自身を含めて学習上の基本的な方法は奇妙なほど似通っています。反対に努力しているが英語が身につかない人たちはこうしたポイントを押さえずに上昇流に乗れない、漏電的な学習をしているものです。

高度の英語力を身につけた人たちは、上に挙げたようなポイントを押さえた上で自分なりのスタイルで学習を続けたのです。

決め手は実践と継続

効果的メソッドにさえめぐり合えば、後は実践と継続だけです。日本では英語の学習者のためには万全の環境が揃っています。書店に行けば優れた教材が書棚を埋め尽くしていますし、音声教材もカセット、CD、ビデオとなんでもござれです。英字新聞、英文雑誌もさまざまなものが手にはいりますし、映画の完全なシナリオさえ売られています。その気になればありとあらゆる英語に触れることが可能です。これほど一つの言語のための学習環境が揃っている国は稀でしょう。同じ日本の中でも、英語以外となると、フランス語やドイツ語といったメジャーな外国語でも状況はがらりと変わります。学習素材の総量は数十分の1まで落ち込みます。また利用者が少ないため、一様に高価です。まして、マイナーな外国語の学習者にとっては、英語学習者を取り囲む情況は本当に羨むべきものでしょう。

これだけの環境が揃っていれば、適切なメソッドに従って学習を実践、継続していけば誰がやろうと英語力は向上していきます。

学習の継続は最後の、そして決定的な問題です。どれだけ理に適ったメソッドを使おうと、どんなに素晴らしい教材を使おうと、必要量の学習を規則的に継続しなければ英語力は決してつきません。どんなに優れたトレーナーをつけようと、いかに整った設備に恵まれていても、全く練習しないボクサーがチャンピオンになれないのと同じことです。私は英語のトレーナーとしてはなかなかの腕前だと自負しているのですが、学習をしない人にはお手上げです。要は優先順位の問題です。誰にとっても一日の時間は24時間と限られています。英語より重要なことがいくつもある人はひとまず英語の習得は諦めてしまうほうが精神衛生上いいでしょう。自分にとって英語を身につけることが本当に大切なら、一定時間をトレーニング割り当てることができないはずがありません。全ては個人の意思に帰結します。厳格に聞こえるかもしれませんが、一方で英語の学習というものは正しい道筋を歩き続けさえすれば、誰もが「約束の地」に辿り着ける確実・安全な旅なのです。