アドバイス集 ❸

アドバイス集

ネイティブ・スピーカーの使い方

ネイティブ・スピーカー
必ずしも名教師ならず

英語を勉強となるとすぐにネイティブ・スピーカーから習おうとする人がいますが、必ずしも得策ではありません。確かに言語を習得するには、非常に若い年齢から、その言語のネイティブ・スピーカーに取り囲まれ、生活の全てをその言語を通じて行うのが最善の方法でしょう。しかし、こうした環境を外国語に関して作ることは容易ではありません。外国語の習得を志す時には、母国語のように吸収するには既にトウが立ちすぎているし、四六時中英語で話し掛けてくれるようにネイティブ・スピーカーを雇うのは大変なコストになり、たいていの人にとって現実的ではないでしょう。

最も一般的なケースは週に1、2回、一回1~2時間のレッスンですが、この程度の言語的刺激だけでは、英語を流暢に操る能力は絶対に身につきません。学習者は、レッスン時間以外にもなんらかの学習、トレーニングを行う必要があります。しかし、ネイティブ・スピーカーは学習者が求める体系的・メソッドを示せないことが多いのです。彼らにとり、英語は自然に習得した言語ですから、「獲得言語」としての英語の学習法については全く分らないのが普通だからです。

また文法や語法についての疑問にもあまり明快な答えは返ってきません。ネイティブ・スピーカーは母国語を文法的に捕らえる習慣を持っていないのでたいていの場合は「とにかく我々はこういうんだ」という説明になりがちです。一度ある英会話のクラスで生徒の一人が、That's the park where I like. と言ったのをネイティブ・スピーカーの教師が Where は使えないと指摘したところ、その生徒は場所に関する関する関係詞は where と習った、park は場所だからいいのではないかと反論しました。教師は「確かに場所ではあるが… 」と説明に窮し生徒を納得させることができませんでしたが、休憩時間に別の生徒が日本語で関係副詞の説明をしていっぺんに問題は解決してしまいました。このように文法は日本語の解説のほうが理解しやすいことも多いものです。

ネイティブ・スピーカー
利用開始のタイミング

私はここでネイティブ・スピーカー無用論を展開しようとしているわけではありません。英語の高い駆使能力を獲得しようとする時、ネイティブ・スピーカーとの接触をすることは欠かすことができません。ただ彼らとの接触時間が限られている場合、その貴重な時間を有効に使い最大限の効果を上げる方法をとるべきです。そのためにはネイティブ・スピーカーの使い方を知っていることが肝心です。

まず第一に、ネイティブ・スピーカーを教師としてではなく、話し相手として考えることです。先に述べたように、彼らはゼロの状態から英語を使えるようになるための客観的方法論はまず持ち合わせていないですから、そうした方面での期待はしないほうがいいでしょう。

ネイティブ・スピーカーがその価値をもっとも発揮するのは、英語学習法や文法の教師、歩く辞書としてではなく、生きた英語の話し相手、練習相手としてです。英語のリスニング能力があり相手がなんといっているか理解ができ、それに応答するために瞬時に英文を組み立てることができれば、ネィティブ・スピーカーとの英会話にスムーズに入っていけます。後は話せば話すほど自分の持っている基礎力に応じて会話力は向上していきます。また、ネイティブ・スピーカーと話すことで、実際の英会話の間や呼吸を身につけることができます。

ネイティブ・スピーカーとの会話レッスンを始めるのは、文法や基本語彙が身につき、基礎回路も設置されほぼ自動的に英文を作ることができるようになってからがいいでしょう。TOEICのスコアで言えば600点位に達してからです。このレベル以前に会話レッスンをはじめても、そもそも会話そのものが成り立たず効果は上がりにくいものです。

ある英会話学校で講師をしていたとき、壁を隔ててネイティブ・スピーカーが教える中級クラスのレッスンがよく聞こえてきたのですが、長いセンテンスを話すのは教師だけで、それに対し生徒達が口にするのは、Yes、No、really?といった単語や短いフレーズばかりなのです。教師の言っていることは解るようなのですが、自分の口から発する英文が少なすぎるため、数ヶ月たっても会話能力が伸びた様子はありませんでした。基礎回路ができていないため会話レッスンの効果が上がらない典型的な例です。

イニシアティブを取る

外国語の学習においては—というより、全ての学習について当てはまることですがー決して受身にならず主体的であることが大切です。ネイティブ・スピーカーから会話レッスンを受ける際にも、相手は英語の達人なのだから全てよきにはからってくれるだろうなどと思うべきではありません。あなたの英語力向上を最も強く願っているのは他ならぬあなた自身なのですから、徹底したイニシアティブを取るべきです。まず、レッスン内容については自分自身で決めることです。何回かのレッスンをして、互いの紹介がすんでしまったあと、毎回何を食べた、だの天気のことなど同じ話題の繰り返しになってしまうということがよくあります。こういうことにならないように、毎回のレッスンの前にトピックの仕込みをしておくことです。

私の知人の例ですが、近所のスーパーマーケットとの告知板に広告を出していたアメリカ人に電話をした彼は、自分は自由会話をやりたいので文法などを特に時間を割いて教えてくれなくてもよい、また新聞や雑誌の記事などからレッスンに使うトピックや資料はすべて当方で準備しておくので貴君の負担は非常に軽くなるであろう、ついてはレッスン料を多少割り引いてもらえないだろうか、という交渉をしたそうです。すると相手のアメリカ人はそういうことなら、と快くその条件を受け入れてくれたのです。

私の知る限りでも、当時の彼の英語は決して流暢ではありませんでした。しかし、電話でなんとかこういった交渉ができる基礎力はあったわけです。ネイティブ・スピーカーとのレッスンを始めるタイミングはすばりこういった話し合いが成立するようになった時です。こうして自らイニシアティブをとって始めた会話レッスンが順調だったことは、その後比較的短期間に彼の英会話力が大きく進歩していったことで十分に窺い知ることができました。

また、彼はそのアメリカ人に彼とのレッスンは自分にとって、ためになり楽しいと言われたと、少し誇らしげに語っていました。なんでも彼以外の生徒とのレッスンでは、ほとんどまともな会話が成り立たたず、簡単なフレーズの口移しに終始しがちなのに対し、彼とは内容のある対話ができ、日本の習慣、文化などについても直接日本人から情報を得ることのできる貴重な時間なのだということでした。

基礎力が無く、ほとんど発話能力がない生徒を教えることは、オウムや九官鳥に言葉を教え込むようなもので、確かにあまり知的な意味でやりがいのある作業ではないでしょう。それが仕事なのだから、と言ってしまえばそれまでですが、英会話教師もやはり人間です。相手次第で気乗りも違ってくるのは、致し方ありません。相手から何かを引き出したかったから、相手にも何かを与えることです。ネイティブ・スピーカーとの会話レッスンで十分な効果をあげたいのなら、自分を知的に互角で話していて楽しい相手と思わせることです。そのためには会話が成り立つ基礎力とすべてを相手任せにしない主体的な姿勢が求められます。


アドバイス集